【FLAMINGO原宿店(フラミンゴ)】は、都内で数店舗展開している人気の古着ショップの原宿店です。他にも、下北沢に数店と、吉祥寺店、表参道店があります。アイテムは、メンズやレディースの両方を同じ位扱っています。ウェアを中心に、バッグ、シューズ、小物類まで充実。この原宿店のショップコンセプトは、『身近なヴィンテージショップ』をテーマに掲げていて、アメカジが中心の古着を扱っていますが、日本のファッションにすぐ取り入れやすいアイテムが豊富です。アイテム買い付けているのは、アメリカに在住しているバイヤーです。バイヤーはセンスを生かしながら、アイテムを1点1点厳選していて、特に、40年代~90年代のカジュアルなアイテムが多いようです。それでも、あまりジャンルに捉われることはなく、店内には幅広いアイテムを3,000点以上並べています。アクセスは、東京メトロ『明治神宮前』出口5から徒歩7分。営業時間は、平日が12:00~21:00、土曜・日曜・祝日は11:00~21:00です。
おすすめポイント
こちらのショップは、原宿のキャットストリートにある店舗で、大きな入り口がとても開放的な見た目です。入り口付近には、アンティークの雑貨や額縁も販売されていて、蚤の市みたいな雰囲気が面白い。店内も、どこか古いヨーロッパの建物を彷彿とさせる作りになっています。白い壁やレンガ調の壁が組み合わされていて、木製の棚やアンティークな手紙や英文書などが飾られています。スタッフには音楽好きな方が多く、店内で流す音楽にもこだわりが感じられます。オレンジ色の照明が落ち着いた雰囲気で、どこかホッとできる空間です。ショップで扱っているアイテムは、メンズもレディースも扱っていますが、シャツやデニムなど、あまり性別を意識させすぎないカジュアルなアイテムが多いです。しかし、レディースアイテムについては、他のフラミンゴ店よりも、レースや刺繍を使用した可愛らしいウェアも多いので、甘いヴィンテージ風の古着がお好きな方にもオススメできます。
口コミ・評判

「FLAMINGO原宿店」は、ピンクのフラミンゴが入り口で迎えてくれます。タイル張りの外観もブルーの店名をいっそう引き立てています。ここは商品数が多いのが特徴です。スカートやパンツ、デニムアイテム、シューズなどジャンルを問わずさまざまな商品があり、海外の古着ショップを訪れたような感覚におちいることもあります。また、店員さんの感じも良く、どんな質問でも速やかに対応してくれることもポイントです。基本的にレディースを購入するのですが、ここはメンズでオシャレなデザインが多いので、メンズを購入してダボダボさせて着用することもあります。大きめのシルエットが流行している今の時代なので、違和感なく着こなせます。



FLAMINGO原宿店は、いわゆる路地裏にある、原宿のザ・古着屋さんという感じでした。オシャレな外観も特徴で、思わずお店の中に入ってみたくなるような、可愛い店構えをしていました。お店の中は、結構詰まった雰囲気で、かなり商品数があったと思います。ごちゃごちゃに見えるわけではありませんでしたが、開放感はあまり感じられませんでした。ですが、とても可愛い古着に出会えましたし、ビンテージの商品をたくさん見ることができて、楽しかったです。商品の価格は、すごく安いというわけではありませんでしたが、めちゃくちゃ高すぎる商品は、あまり無かったです。おかげで、購入しやすくて、良かったと思います。店員さんは、しっかり挨拶があって、気持ち良く買い物ができました。



原宿で買い物をする際、数年前からずっとこちらにお世話になっています。大きなフラミンゴのネオン看板が目印です。下北沢店も時々行きますが、店舗内が狭くて商品が見づらいのと、オリジナルとブランド古着が多い印象なので、アメリカ・ヨーロッパ古着が好きな私にとっては原宿店が一番心地良いです。価格帯は5000~7000円が多く、メンズ・レディース共に展開しています。洋服だけでなくリングやピアス、靴などの小物類も豊富で、今では貴重なイングランド製のDr.Martensも多数陳列されています。古着はもちろんですが、古着を使ったリメイク商品も大変個性的で可愛らしいです。大きくプリントが施されたショッパーもレトロ感が強く、強度も高いビニール製でよく活用しています。



まず、古着屋さんにしては珍しくスタッフさんが丁寧に接客をしてくれます。店内はそこまで広くないもののあっちこっちで接客されているので店内の雰囲気が明るく感じます。また商品もただただ仕入れているのではなく、きちんとメンテナンスされているのが伝わってくるような綺麗で清潔感のあるものが多いです。その為他の激安古着屋さんと違ってものによっては少しだけ高めに感じますが(それでも一般的なアパレルショップからすれば充分安いですが)納得できるような気がします。あと個人的にはアクセサリーやスカーフなどファッション小物のセンスが非常に良いと思います。品数はそんなに多くは無いものの可愛くてオシャレなものが多いので古着の洋服を着るのに抵抗がある人でも小物を見るのにおススメです。



フラミンゴの良さはヴィンテージ商品が幅広くあり他社よりも安く手に入れることが出来ることです。90年代のアメリカのヴィンテージ物が好きで集めているのですが商品を手に入れるなら絶対にフラミンゴと決めています。店の雰囲気も好きで1つ1つのアンティークがオシャレで見ていて楽しいです。服を買いに来ているのにいつもアンティークな店の雰囲気に浸ってしまいます。店長と仲良くなったので多くの知識、服の着こなし方などを伝授してもらいました。フラミンゴはGパンの数がたくさんあります。Gパンが好き、ヴィンテージ物を集めている方には絶対に見てもらいたい、足を運んでもらいたいお店です。値段も安いものから高いもの幅広い値段で取り揃えています。



FLAMINGO原宿店は夜になるとフラミンゴのネオンが可愛いおしゃれなお店です。下北沢店にある同系列店も利用した経験がありますが、原宿店の方がややフォーマルで値段が高めなイメージがあります。下北沢店だとアメリカンでポップなスウェットや柄物が多いイメージですが、こちらはよりシンプルで大人っぽい落ち着いた色合いのものが多いです。古着店ですが洋服のコンディションはとても良いと思います。下北沢店に比べてスタッフの年齢層もやや高めなので、落ち着いた雰囲気の中で買い物がしたい方はこちらの店舗の方がおすすめかなと思います。品揃えですが私が利用した時の感想だとウィメンズよりメンズの方がやや商品の取り揃えが良い気がしました。



原宿のフラミンゴは、一見さんでも大丈夫迷子にならずに入りやすい。ビルの上階に店舗がありますが、店名の通りフラミンゴのピンクの派手な看板が出ているのですぐにわかります。その派手なアピール力で入りやすい気持ちにさせてくれます。ここは珍しくアメリカンカジュアルとヨーロッパ系の二種類のユーズドが販売されているという、商品数もそこそこある。古着の古さも年季入りのものです。90年代風の古着もあれば、かなり古い時代の30年代風のものまでおいています。こちらの古着屋さんもまた我が家の親子のように観光目的で覗いて見てもいいくらいの派手で大きめです。10代の子が刺激を受けていた様子でした ので若年層が新鮮に感じるショップのようです。



フラミンゴ原宿店は「古着屋 原宿」などで検索しても絶対に上位に出てくるほどの人気店です。品揃えもよく、原宿ならではの個性的な洋服が多く揃えられています。といってもただただ派手とか奇抜というだけのものではなく、お店のコンセプトにもなっているヴィンテージ系のものが多くあるように見受けられました。個人的にヴィンテージ感のあるものが好きなので何度もリピートしています。ただその分お値段は少し高めなのですが、所謂裏原系にくらべればお安い価格帯かと思います。近所に系列店もあるのでそちらも合わせて見に行けるというお得感もあります!初めて古着屋さんを見るという方でも抵抗なく入店・購入できるかと思います。自分は初めて古着を買ったのはこちらの店舗でした!



あまり安くはないのでホイホイとは買えませんが品揃えが凄いので見ているだけで楽しくて欲しくなります。色んなジャンルの古着がレディーとメンズ共に揃っています。可愛い服、お洒落な服、カッコイイ服ばかりでワクワクします。たまに珍しくて人と被らない古着もあったりします。店内の壁がすごく可愛くて洋服を買うついでに店内の写真を撮る人もたくさんいます。商品の並べ方や置き方やかけかたも全て綺麗で見やすいので何処にどんな服があるのか、どんなコーデと合わせようかなど買い物がしやすいようにすごく工夫されています。ヴィンテージショップや古着が大好きな人にはたまらない店だと思います。よく人がいっぱいで混雑する時があるので少ないときに行った方がゆっくり見られて良いです。
店舗情報
住所:東京都渋谷区神宮前4-26-28 ジャンクヤード1F(地図)
営業時間:平日12:00~21:00 土日祝11:00~21:00
※営業時間の変更もございますので店舗情報をご確認ください。
WEBサイト:https://www.flamingo-online.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/flamingo_harajuku/